全体課題日!ドローンテクノロジーを学ぼう!

20072911.jpg

みなさん、こんにちは!薩摩川内市のロボットプログラミング教室「がらっぱ堂ロボテク・ラボ」です。当教室では、月2回の通常授業以外に、「課題日」という今まで習ったことを使った難しい課題に挑む日を設けています。今回は、株式会社 田島組さんと打ち合わせ・企画させていただき『ドローンテクノロジーを学ぶ!』夏休みのお楽しみ課題日とさせていただきました。㈱田島組の皆さんは、皆が暮らす街の河川工事や土木工事、大きな構造物の建設現場で、実際にドローンを使った測量や撮影などお仕事をされている、プロのドローン操縦者です。お仕事でも使っている本物のドローンを何種類も持ってきてくださり、子どもたちも目を輝かせて見ていました。

20072910.jpg

ドローンにも様々な種類があり、どの様な現場でどんなことが出来るのか、実際に田島組さんではどのように使われているのか、未来にはこんな事も出来るんじゃないかな~?という、ドローンの基礎知識について、説明して頂きました。

20072909.jpg

この後、教室の屋上に移動し、VR体験!ドローン目線の映像を見せていただきました。屋上の更に150M以上上空から、ぐるっと川内市街地を眺め、そのあと、真下をのぞき込んで・・・、高い所が苦手な子は足がガクガク、指導員のお姉さんの腕をぎゅ~っと握って見ていました。

20072908.jpg

「VR体験は感動的だった!」とおうちの人に話してくれた子もいたようで、子どもたちにとって初めての体験は、とても楽しんでもらえました。

20072907.jpg

ドローンの離陸・着地時は、みんな集まってきて興味津々です。

20072912.jpg

ドローンからの写真撮影!お~い!と皆で手を振りました。思い出に残る良い写真が撮れましたね^^

20072903.jpg

後半は、2グループに分かれて、ドローン操縦の実践タイムです。
子どもたちでも操縦しやすい、Tello(テロー)というトイドローンを使います。教室でも1台購入しましたよ。

20072902.jpg

一つ目のミッションは「ドローンでお宝釣り」。ドローンにマグネットを取り付け、番号札ブロックを釣り上げます。今回のお宝は、夏休みに楽しめる「花火」セットです!
始めはドキドキですが、慣れてくると、皆とっても集中して操作していました。

20072901.jpg
ドローンは、前進・後退・旋回・上昇・下降と色々な動きを組み合わせなければなりません。 頭の中で『こう動かしたいな』と考えていても、実際に操縦することは、とっても難しいです。なかなか思い通りに動かせなくて悔しがっていた子もいたので、またやりましょうね。

20072906.jpg

二つ目のミッションは「ドローンプログラミング」です。ドローンをプログラミングして自動操縦させます。こちらは、今回田島組さんも子ども教室で初めての試みでしたので、打ち合わせの時に何度か模擬コースを試したり、私たち講師も先に勉強して挑みました。
子どもたち、熱心にプログラミング画面の使い方を教わっています。

20072904.jpg

コースを確認して、スタートからゴールまでどういう動きを組み合わせたら辿り着けるのか考えます。時計回りに・・・何度?、そのあと何センチ・・・、低学年組には少し難しかったですが、自分で作ったプログラム通りにドローンが飛んでいくところを目の前で見ることで、達成感も味わえますね。

20072905.jpg

ドローンをUFOに着地(笑)。うまく着地できたら焼きそばゲットです。プログラミングを学習している子どもたちは、こちらの方が、よく理解していました。

20072913.jpg

今回、初めてのドローン教室を行いましたが、子どもたちにとって貴重で楽しい体験となりました。今回の経験は、今後のロボットプログラミングにも生かせそうですね。お宝釣りの方は難しくてもっとやりたかった子が沢山いたので、また次回!お楽しみに。
ドローンの基礎知識、操縦とプログラミングの自動操縦、VR体験まで、ドローンの魅力を沢山教えて頂いた株式会社田島組の皆様、本当にありがとうございました!

ロボットプログラミングしてみたい!というお子さまがいらっしゃいましたら、
\ご入会・無料体験 お待ちしています/

 

 

 無料体験申し込みはこちらより

Posts

ミニ四駆ステーションチャレンジ2024 2st ROUND会のお知らせ
#
2024年4月Mini-Z走行会のお知らせ

Address

895-0021
鹿児島県薩摩川内市向田本町19-11 1F/2F/3F
TEL 0996-25-1133 (火曜定休)

Top